BLOG家づくり
奮闘記ブログ

社員紹介 華子の部屋

★華子の部屋☆Vol.11~36年目の設計士~

幣旗

記事の著者
幣旗

こんにちは。入社2年7カ月の幣旗です。
 

札幌もようやく秋らしい気温になりましたね。
今くらいが一番過ごしやすいのではないでしょうか。

最近行ったカレーは、

『円山教授。北円山店』です!

外観も内装もかなり凝っており、店内は落ち着く空間でした。

今回注文したのは「牡蠣と挽肉のカレー」。
 

1番好きなカレー屋さんになりました!
皆さんも是非一度行ってみてください。

さて、今回の華子の部屋ゲストは…

“36年目の設計士”設計課・髙橋係長です!!

タイトルにあるように、髙橋係長は設計士歴が今年で36年目なんです!
実は私も今回の取材で初めて知りました。

「早速ですが、出身はどちらですか?」
髙橋係長「黒松内です。就職をきっかけに札幌に来ました。」

 

やっぱり大進ホームは札幌市外出身の方が多いような気がします。。
地方出身者同士ではよく”田舎自慢”が始まります(笑)

「学校に通われて設計士になられたんですか?」

髙橋係長「専門学校に通ってから建築士の資格を取りました。高校卒業して札幌に来た時には全然違う仕事をしてたんだけど、途中で”設計をやってみたい”と思うようになって専門学校に入学を決めました。」
 

以来、リフォーム業務なども経験して今日に至るそうです。
 

「設計士の方は公共施設等の戸建て住宅以外も経験される方もいらっしゃいますが、髙橋係長はずっと戸建ての設計をしてきたんですか?」

髙橋係長「建築士の資格を取ってから、設計はずっと戸建てだけです。リフォームの時は集合住宅も担当したりしたけどね。」
 

ベテラン一戸建て設計士ですね!

個人的に感じることは、一緒に打ち合わせをしている中で間取りはもちろん色々な商品やメリット・デメリットを熟知していて学ぶことがたくさんです。

「ちなみにお休みの日って何してるんですか?」

髙橋係長「映画を見ることが多いかな。基本家から出たくない(笑)」
 

だから腰痛くなるんですよ…。(よく腰痛いって言ってる)
ストレッチしながら映画鑑賞してほしいですね。

「映画は何系が好きなんですか?」

髙橋係長「洋画を結構観る。アクション系かな。」
 

私がアクション系の映画をあまり観ないため、全然話を広げられませんでした…。
気になる方は高橋係長に直接聞いてください。
 

「最後に、髙橋係長は”なんとなく設計をやってみたいと思ったのがきっかけ”と仰っていましたが、実際楽しいですか?」

髙橋係長「自分の書いたものが形になるのは嬉しいです。完成を楽しみにして、喜んでくれる人もいるからなおさらね。間取りを考える時間も好きで、どういう風にご要望をはめ込んでいくかなど、イメージすることに没頭できるのは楽しい。」
 

普段はポーカーフェイスな髙橋係長から素敵な話を聞けました。
髙橋係長、色々教えてくださりありがとうございました!!

今回も最後までお読みいただきありがとうございます!

公式Instagramでは、お家づくりの豆知識をたくさん発信中です。
↑ぜひクリックして覗いてみてください。

次回もよろしくお願いいたします!

記事の著者

幣旗

幣旗

お家づくりは人生の中でも一大イベントです。お家づくりの過程で、家が建つまでの道のりも楽しんでいただけるよう一生懸命サポートさせていただきます!

CONTACT各種お問い合わせ