BLOG家づくり
奮闘記ブログ

大進広報室

わが社が大事にしている整理整頓の心得 その1

増永

記事の著者
増永

こんにちは!
広報の増永です。

わが社の最大の特徴、それは、32名の従業員全員が
“整理収納アドバイザー”の資格を持っているところです。

それゆえに日ごろから力を入れている活動がいくつかあるのですが、
なかなかお伝えする機会がなかったので
今回からの、3回シリーズでご紹介していきますね。

「わが社が大事にしている整理整頓の心得」
~其ノ1 週の始まりには社員総出でゴミ拾い~

わが社では毎週月曜日の朝礼前30分程度
社屋の周りのゴミ拾いを行っております!

きれいに掃除や整理整頓された環境は
仕事に集中できて生産性も上がるので、始業前の週に一度のゴミ拾いは
忙しい中でも欠かさず行うようにしています。

今回、記事を書くにあたって、改めて星野社長に取材をしたところ
「月曜日は一週間の始まりであり、清掃を通じて気分を一新して
業務にあたってもらいたいという想いです。」
と語ってくださいました。

8月某日 朝8:30頃
各自火ばさみとゴミ袋を持って玄関に集合。

いざ!!ゴミ拾い開始!!

会社の正面はもちろん、資材や資料置き場になっている
旧東苗穂中央会館周辺や会社の裏手面までに分かれてそれぞれゴミ拾い
秋の時期にはゴミのほかに落ち葉なども同時に拾ってきれいな状態を保っています!
おっと!!ゴミ発見!

この朝の活動は、今の社屋になった約4年前から続いています。
今回、記事を書くにあたって、社員にもアンケートを実施し
「月曜朝の清掃についてどう思っているか?」聞いてみました。
・とてもいい活動だと思います。この活動が大進ホームで家を建ててくださる
お客様にも伝わればいいなと思います。
・掃除をすることによって心の乱れが解消でき、心の切り替えができるのでいいと思います。
etc…
このようにわが社では全員が整理収納アドバイザーの資格を取得しているからこそ
「きれいな環境づくり」の意識が高いんです!!

そしてきれいなのは会社の外だけでなく…
この続きは、今後の”其ノ2″でお話したいと思います!
どうぞお楽しみに!!

記事の著者

増永

増永

大進ホームって「どんな会社なの?」「どんな人がいるの?」「どんなお家が建てられるの?」そんな疑問にインターネット、SNSなどいろんな力をつかって「うちの会社はこんな会社です!」と伝える仕事となります。 お客様と直接お話しする機会は少ないですが、お客様のために誠心誠意頑張りたいと思います。

CONTACT各種お問い合わせ