BLOG家づくり
奮闘記ブログ

華子の部屋

★華子の部屋☆~番外編②~

幣旗

記事の著者
幣旗

こんにちは。入社3年の幣旗です。
 

先月はドライブがてら氷瀑まつりに行ってきました。

層雲峡に行くのは初めてなので何も知りませんでしたが、温泉街の中にイベント会場があるんですね!
ライトアップが綺麗でしたがとても寒く、次回は日帰りではなく温泉に宿泊したいと思います。

今回の「華子の部屋」は、前回ご好評いただいた番外編の②です!
 

ご紹介するのは
『一生モノと暮らせる家。”ラクいえ”でモノ選びの新しい基準が出来ました』のS様邸です!

今回は、営業担当の三ツ井課長よりお話しを伺いました。

↑写真右です

3年前にお引渡ししたそうなので、当時のことを思い出しながらお話ししてくれました。

三ツ井課長「ご主人様のご実家が大進ホームで建てていただいて、リフォームも何度かしていただいたと聞いていた。最初は“ラクいえ”新道モデルハウスに来ていただいたので整理収納サポートもご紹介できた。」
 

「A様は”ラクいえ”の3つのサポートを全て受けられたんですね!」

三ツ井課長「Aさんにモデルハウスを見ていただいたのが、ちょうど整理収納サポートが始まったくらいだったと思う。モデルハウスで体感してもらって、実際のサポートで生活に有効活用いただけて、自分としても実用性のあるサポートだなと実感できてうれしかったです。」
 

オープン収納も小物を使ってとてもスッキリしていますね…!

「何か印象に残っていることはありますか?」

三ツ井課長「お打合せの時に毎回お子さんににカルピスをあげてたんだけど、お引渡し後の定期点検の時にもカルピスを買って行ったら
『カルピスの人』って覚えられてたのが超面白かった(笑)しかもカルピスを買うときにレジが混んでたせいでちょっと遅れるっていう(笑)」

 

このエピソードめっちゃ面白可愛いですね(笑)


また、大進ホームではお引渡し後にアンケートにご協力いただいているのですが、A様はとてもたくさんのお褒めのお言葉を記入してくださったようです。 

↑ 整理収納サポートの川村先生についても、お褒めの言葉をご記入いただいていました!

三ツ井課長「Aさんのように喜んでもらえるとこちらも嬉しいです。
今後もご満足いただけるお家のご提案をがんばりますのでよろしくお願いします。」
 

三ツ井課長、当時のお話しを聞かせていただきありがとうございました!
Instagramでも施工事例を随時UPしておりますので、フォローしてご覧いただけますと嬉しいです。
 

最後までお読みいただきありがとうございました。

記事の著者

幣旗

幣旗

お家づくりは人生の中でも一大イベントです。お家づくりの過程で、家が建つまでの道のりも楽しんでいただけるよう一生懸命サポートさせていただきます!

CONTACT各種お問い合わせ