BLOG家づくり
奮闘記ブログ

華子の部屋

★華子の部屋☆~番外編①~

幣旗

記事の著者
幣旗

こんにちは。入社2年11カ月の幣旗です。
 

2024年最初のブログですね。皆さん明けましておめでとうございます。
今年も大進ホームをよろしくお願いいたします!

 
今回の「華子の部屋」は番外編ということで、
各営業担当より聞いてきたお施主様とのエピソードをご紹介したいと思います。
 

HPの『お客様の声』では実際にお家を建てられたお客様の声をご紹介しておりますが、
ここでは営業から当時のお話しを色々聞いていこうと思います!

 

早速ですが、本日ご紹介するのは先日新しくUPされた施工実例
『ラクいえで片づけも掃除も本当にラクです。』のS様邸です!

サイディングの張り分けがとても素敵ですね!

営業担当の仲島主任よりお話を伺いました。

↑インスタ撮影中の一コマ
 


まず、S様との出会いが印象的だったそうです。 


仲島主任「実はS様とは子どもを通じて知り合っていて、初めてモデルハウスに来ていただいた際に気付いた時はびっくりしました(笑)営業担当が数人いる中で、たまたま自分がご担当になったのもすごい偶然だなと思った。」

 
 

「土地は当初の予定とは違うエリアだったみたいですが、どういった経緯でこの場所になったんですか?」

仲島主任「小さいお子さんがいらっしゃるご家族にとっては公園や学校が近くにあるのがポイントだと思います。実際に自分もこの近くに長いこと住んでいて環境の良さは知っていたので、安心して住んでいただけるかなと思いご提案させていただきました。実際に現地に足をお運びいただき生活のイメージしていただけて良かったです。」
 


「土地自体は30坪程の大きさのため3階建ても検討されたと思うのですが、2階建てにされたんですね!」

 

仲島主任「まず、1階リビングというのが前提だったのでそれを叶えるためには…のお打合せをしました。実はこの土地が数区画あり、当初は中地で計画していたのですがそれだと1階リビングや駐車場の確保が難しく悩んでおりました。そこで、設計の打出課長が角地だとこんなことができるという図面を書いてくれ、それがS様のご要望と一致したので一同魔法をかけられた気分でした(笑)
また元々インナーガレージはご希望されていなかったのですが、そうすることで2階を広く取れるため”1階リビング”、”駐車場”、”2階の部屋数”を叶えることができました。」

 ↑ダイニング横並びで広々ですね。


 

↑インナーガレージの中には、屋内へ繋がる勝手口が付いています。


 
 

「実際にお家が完成するまでの間は何かエピソードありますか?」

 

仲島主任「とにかくお子さん達が可愛くて(笑)お打合せ時やショールームご見学のときに一緒に遊んでいたのですが、”子供たちの相手をしてくれて助かった”というお言葉をいただいたのが嬉しかったですね。とにかく可愛くて連れて帰ろうかと思いました(笑)
あとはショールームでイメージに合う鏡面仕上げの床を見つけられたみたいで、ご担当された案内スタッフさんにも感謝です。」


↑余談ですが、クロスなどの色使いが個人的にとても好きです!(笑)

 
 

「最後にS様・これからお家を建てられる方々に一言お願いします。」

 
仲島主任「S様、この度はありがとうございました!そしてこれからも仲島家共々末永くよろしくお願いいたします(笑)
これからお家を建てられる方々、お子さんの相手は任せてください!(笑)
お家づくりは楽しんでいただきたい。そのために私たちも全力でサポートいたします。

些細なことでもご相談に乗らせていただきますのでよろしくお願いいたします。」
 


仲島主任、色んなお話しを聞かせていただきありがとうございます!
今後も大進ホームでは素敵なお家を施工事例として紹介させていただきますので、皆さんのご要望を叶えられるよう頑張ります!


番外編、本編とあわせて更新していく予定です。次回も楽しみにしていてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆


記事の著者

幣旗

幣旗

お家づくりは人生の中でも一大イベントです。お家づくりの過程で、家が建つまでの道のりも楽しんでいただけるよう一生懸命サポートさせていただきます!

CONTACT各種お問い合わせ